top of page

RENOVATION

​マンションリノベ

15.png

美しく、心地良く、使いやすく。

​女性目線で導く、暮らしのシーンまで考えたマンション

リノベーション。

MAY Designの専門チームが、最初のプラン段階からご一緒し、間取り、キッチン等住宅設備系、照明プラン、床や建具、壁紙の選定、インテリアコーディネートまで、全ての工程において関わることで、インテリア満足度の高い住まいを実現します。

松永②.jpg

​リノベーションって、人生で最高に贅沢なイベントです!

IMGP4021_edited.png
インテリア視点から始める、メイデザインのマンションリノベーション。
 
一般的なリフォーム会社や工務店と違う点を以下、7つにまとめてご紹介いたします。打合せやプランニングはこちら側主導ばかりではなく、お客様参加型になります。
 
リノベーションって、人生で最高に贅沢なイベントだと思っています。
メイデザインのリノベチームと一緒に、楽しみましょう!

MAY Design 松永真由美

メイデザインのマンションリノベの 7つの特長

IMG20210928155407.jpg
1.png

1. インテリアまで考え、常に暮らしの完成形をイメージ

一般的なリノベでは、間取りや仕様が決まった後に家具を選ぶことが多いですが、それではせっかくの空間にちぐはぐな要素が生まれてしまうことも。メイデザインでは、最初から「インテリアまで含めた完成形」を考えながら設計を進めます。

家具やカーテン、アートまでを見据えて間取りや仕様を決めることで、使いやすく、心地よい空間になります。床材、壁、キッチンの色や素材も、全体のインテリアの方向性が見えてれば、迷いが少なくなり決めやすくなります。

また、インテリアまで含めたトータル予算を考えながらプランニングするため、「こだわる部分」と「コストを抑える部分」をバランスよく調整できます。必要に応じて二期工事のご提案もいたしますので、妥協点が少なく、無理なく理想の空間を実現できるのも特長です。

2.png

2. 専門チームで動く、スピード感とコミュニケーション力

メイデザインは大きな会社ではありません。リノベーション工事は信頼のおける工事チームとタッグを組み進めていきます。 現場の監督や職人と直接打ち合わせをしますので、見積りの確認、質問への回答、施工可否の判断、現場での様々な事象への対応までスピード感をもって進行します。分業制の大きな組織とは違い、皆さまにとってもストレスなく進められるのは、小さなチームだからこそできる強みです。

関わる職人たちは、それぞれの専門分野にこだわりと誇りを持つプロフェッショナルばかり。そして、そんな職人たちをまとめる現場監督も、施主や職人の気持ちを大切にしながら、最適な形で工事を進めてくれる頼もしい存在です。

リノベーション工事は、多くの職種の職人、業者、メーカーの協力のもと成り立っています。デザイナーのプランニング力やデザイン性ももちろん重要ですが、それを形にするのは、納得の施工力があってこそ。そのためには、チーム力が最も大切な要素となるのです。

 

そして、その中心にいるのは常にお客様。大切な住まいをより良い空間へと変えるために、メイデザインの専門チームが誠意をもって工事を進めていきます。

light_edited.jpg
IMG20211026164642_edited.jpg
3.png

3. 電気工事をインテリア計画と連携し、快適な暮らしを実現

リノベーション工事では、着工後すぐに電気工事が進みます。この段階でインテリア計画が曖昧だと、後から「ここにコンセントがあればよかった」「照明の位置が合わない」といった後悔が生まれがちです。

 

メイデザインでは、家具やアートの配置を早い段階で決めることで、それに合わせた最適な電気配線をプランニング。たとえば、ダイニングテーブルの真上にペンダントライトを配置するための配線や、アートを美しく照らす間接照明の設置、電動カーテンのための天井付近の電源増設など、細やかな調整が可能になります。

毎日使うスイッチやコンセントの配置が快適であること、照明が空間を美しく演出することは、住んでからの満足度を大きく左右するポイントです。インテリア視点を持つからこそできる「計画的な電気工事」で、心地よい暮らしをサポートします。

4.png

4. 的確な収納計画で、暮らしやすさと美しさを両立

収納計画を見直すのは、マンションリノベにおいて、電気工事に次ぐやりがいのあること。限られたスペースの中で、「とりあえず収納を増やす」だけでは、必要なものがすぐに取り出せなかったり、せっかくのインテリアを圧迫してしまうことも。

メイデザインでは、まず「持ち物の量と種類」をしっかり把握することからスタート。普段の暮らしをヒアリングしながら、必要な収納のタイプを見極めていきます。完全オーダーの壁面収納、メーカーのシステム収納、時にはIKEAの家具を組み合わせるなど、使い勝手とデザインとコストを両立できるようプランニングいたします。

また、収納家具もインテリアの一部として考え、置き家具の方が合う場合はデザイン性の高いアイテムを提案します。収納が整うことで、室内がスッキリ片付き、インテリアの美しさがより際立つ空間になります。

IMG20241119152647.jpg
IMG20240427164951.jpg
5.png

5. 自由な商品選びで、こだわりを叶える

リノベーションでは、キッチンや洗面台などの大きな設備から、タオル掛けやスイッチプレートのような小さなパーツまで、決めることがたくさんあります。メーカーの既製品からもご提案いたしますが、メイデザインでは「もっと自分らしい空間にしたい!」というこだわりにも柔軟に対応。

たとえば、既製品の洗面台にメーカーセレクトには無い真鍮のハンドルをつけたり、お気に入りのタオル掛けをネットで取り寄せたりするなど、細部までこだわることができます。

 

「毎日使うものだからこそ、お気に入りのデザインにしたい」という想いを大切に、理想の空間づくりをサポートします。

小さなこだわりが積み重なることで、「この家が大好き!」と思える空間が生まれます。「こんなことできるかな?」というアイデアも、ぜひ気軽にご相談ください。

6.png

6. インテリアコーディネートも同時進行

リノベーションとインテリアは、どちらも暮らしに大切な要素。

でも、工事が進む中で「やっぱりこの色がいいかも」「ここにこの家具を置きたい」と気持ちが変わることもあります。メイデザインでは、リノベーションと並行してインテリアコーディネートも一緒に考えています。

 

プランニングの段階で家具の配置や照明の位置を決めますが、デザインの細かな部分や生地の色、サイズまでは、すぐに決められないことも。まずは大まかな配置やサイズを決めておけばOK。工事の進行に合わせてイメージを膨らませながら、ゆっくり決めていくことが可能です。

既存の床や壁が撤去され、新しい壁が入り、床が貼られていくと、「こういう雰囲気なら、こんな家具が合いそう!」と具体的なイメージが湧いてきます。家具やカーテンは工事の後半に発注しても間に合うものもありますし、住んでから届く楽しみを残しておくのも一つの方法です。

リノベーションだけでなく、インテリアまで一緒に考えられること。

それが、インテリアコーディネーターにリノベーションを依頼する大きなメリットです。

sofa.jpg
U_entrance.jpg
7.png

7. 女性デザイナーならではの安心感と長期サポート

リノベーション工事の現場は、どうしても男性が多く、施主が細かい要望を伝えにくい場面もあります。メイデザインが工事担当者との間に入り、しっかりサポート。「これって可能かな?」「ちょっとイメージと違うかも…」といった不安や疑問にも、丁寧に対応します。

また、メイデザインは施主の立場に立ってサポートするスタンス。時には「ここはこだわったほうがいいですよ」とアドバイスしたり、「この選択肢なら予算内で実現できます」と調整したり、親身になって寄り添います。

さらに、お引渡し後も、インテリアの相談や「これ、どう使えばいいんだっけ?」といった疑問に対応し、長くお付き合いできるパートナーとしてサポートします。リノベーション後も、暮らしがより心地よくなるよう、ずっと寄り添い続けます。

​お客様からのご感想をいただいております。

「帰りたくなる家」を作りましょう。素敵な言葉でした。​​

リフォーム現場では大工さんとのコミュニケーションも大事ですが、その橋渡しもしてくださってとても助かりました。​​

クロス工事の張り替え時には、LINEで進捗状況と写メをいただき、実際にみるのが楽しみでした。​​

インテリアやデザイン・色彩に関する知識やセンス、空間コーディネートだけでなく建築や配線に関する豊富な知識をもとにした提案は常に心躍る内容で、まさに今は家から出たくないくらい、素敵な空間を作っていただきました。​​

リフォーム現場の解体作業風景も動画で報告してくださり、現地に出向けない時も安心できたし、長いお付き合いのある大工さんに依頼されていて現場も常に明るく、出来上がりがより楽しみになりました。

マンションリノベの詳細

1_edited.jpg

対象の物件

  • ​新築マンション

  • 中古マンション

​*およそ100平米程度まで

​*一戸建ての場合は、ご相談ください。

2.png

リノベの内容

  • 床壁天井を全て撤去するフルリノベーション

  • キッチンや洗面台など水廻りの交換を含めた部分的なリノベーション

  • 間仕切り壁を撤去して広いリビングにするなど、内装リノベーション

3.png

基本デザインフィー

  • 220,000円~(税込/工事費の5〜10%)

※工事内容、施工範囲、工事期間により変わりますので、お見積りさせて頂きます。

※工事は、提携の工事会社に依頼します。お客様と工事会社とで工事請負契約を結んでいただき、工事代金は工事会社に直接お支払いをお願いしております。 (お支払い条件は工事会社によります)

​対応エリア

  • 福岡市および近郊

*それ以外のエリアの場合は、工事チームの対応可能範囲内で、ご相談させていただきます。

まずは無料相談でお話をお伺いします。
​お気軽にお問い合わせください!

マンションリノベの事例紹介

bottom of page